※ネタバレあります。
ジェリと言う、型の古いロボットが次々と自殺する事件が発生して、追っていくとウイルスが原因で自殺していることがわかる。
犯人は海外の大使の息子。
この世に存在するジェリを自分の愛用しているジェリだけにするためにウイルスをばらまいたみたい。
いまいち、なんか来るものがない回。
劇中で素子が「マッチョな趣味ね」とか言ってるけど、たぶん私もそう感じているせいなんだと思う。
唯一、引っかかったのは
「僕は君なしじゃいられない」
「いられるでしょ」
「でもそれじゃいやなんだ」
みたいなセリフのところかな。
本当に男女の恋愛を良く言い表してるなと思う。
一人で生きていけるけど、でもそれじゃいやだから一緒にいるんですよね。
そう思って結婚して、でもだんだんその人とじゃなくてもいられるって気づく。
その時に何かほかの理由がないと別れちゃうのかな。
これも個の複合ってテーマの話なんですね。
STAND ALONE COMPLEXの1stシーズンは全体を通してサリンジャーがちょいちょい出てくるみたいなんですけど、ぜんぜん読んだことないから一度読んでみれば今回ももう少し楽しめたのかな。
なにかの作品をちゃんと楽しもうと思ったらなかなか難儀なものです。
追伸
なんか来るものが無い回と思ってたら1話も2話も
表面的な形状が必ずしもその人を定義しているわけじゃない
みたいなところをテーマとして持っていたけど、この話にはそれが無い気がするからと思いました。
もしかしたら大使の息子って言う社会的地位がそれにあたるのかも知れませんが。